• 服飾美容専攻

Fashion Business Course

ファッションビジネスコース

ファッション業界で必要とされる専門知識、人・もの・市場を「観る力」や「聴く力」、「調べる力」を養い、現場対応力を保持する人材を育成します。

ファッションビジネスコースのイメージ

コースの特長

01 観る力・聴く力・調べる力 02 多様な職種に応える 03 美意識の芽を育てセンスを磨く
  • 観る力・聴く力・
    調べる力

    マーケティングやマーチャンダイジングの技術を修得できるカリキュラムにより、ファッション業界における多様な職種に応えられる能力を身につけることができます。

  • 多様な職種に応える

    多数の業界企業との産学連携活動を通して、就職のための企業リサーチ能力と現場における即戦力を身につけることができます。

  • 美意識の芽を育て
    センスを磨く

    話題のスポットや旬の空間、建物を訪問する学外研修を通して、今という時代へのアプローチをかけ、好奇心を高め五感を刺激することで感性を磨き、美意識を育成します。

資格取得

芸術鑑賞
国家検定

国家検定

国家検定

2年次の春学期に国家資格の商品装飾展示技能検定3級取得を目指します。秋学期にはアパレル実習室を装飾し、アイデアを形にします。ハロウィンやクリスマス、バレンタインデーなどのイベントに合わせて、色鮮やかな空間を作り、センスを磨きます。

カリキュラム

1年次春学期 1年次秋学期 2年次春学期 2年次秋学期 1 2 3 色彩学 創造性の開発 被服材料学 ファッションビジネス概論 ファッション文化史 サスティナブルファッション ショッププランニング パーソナル色彩学 ファッション造形A ファッション造形B トレンドディレクション リテイルマーケティング ヴィジュアルマーチャンダイジングI 映画とファッション マーケティング概論 マーケティングリサーチ ヴィジュアルマーチャンダイジングII WEBマーケティング リテイルマーチャンダイジング論 接客マナー メイクの基礎 行動心理学 ファッション販売英語 ファッション販売演習 ファッションヘアメイクアップ アパレル情報演習 茶文化研究 パーソナルスタイリング プロトコールマナー 広告デザイン 社会心理学 セルフエンパワーメント 「マルチトライアル 制度
  1. 1

    ファッションビジネスの基礎

    美意識の芽を育て、ファッション業界で必要とされる専門知識を身につける

  2. ファッションマーケティングと
    マーチャンダイジング

    2

    感性を磨き,「人・もの・市場」を“観る力” “聴く力” ”調べる力”を身につける

  3. コミュニケーション能力と
    現場対応力

    3

    ファッション業界の多様な職種に応えられる力を身につける

専門科目カリキュラムは、2025年3月時点で予定であり一部変更となる場合があります。

マルチトライアル制度の
詳細を見る

注目の授業

  • WEBマーケティング

    WEBマーケティング

    ファッションビジネス業界において、ネットビジネスは欠かすことができません。WEBサイトの現状や、広告サイト、HPの制作方法などを習得します。

  • 映画とファッション

    映画とファッション

    ファッションを伝えるメディアのひとつとして映画を捉え、映画の中のファッションがその時代にどのような役割を担っていたかを学びます。

  • パーソナル色彩学

    パーソナル色彩学

    「似合う 似合わない」を判断をするのが、パーソナルカラーです。フォーシーズンカラーをはじめとしてイメージ分類やファッションに必須な色彩の基礎理論を習得します。

目指す資格

目指す資格

国家検定 商品装飾展示技能検定3級

常に柔軟で効果的な売り場作りと商品プレゼンテーションの技能を認定する資格です。

その他取得可能な資格・検定

  • 色彩活用パーソナルカラー検定2級
  • 販売士2・3級
  • 繊維製品品質管理士
  • 色彩検定2・3級
  • ファッションビジネス能力検定2・3級
  • マナー・プロトコール検定3級
  • TOPSS

卒業後に目指す職種

ショップスタイリスト / スーパーバイザー / ヴィジュアルマーチャンダイザー / バイヤー / マーチャンダイザー / コーディネーター / デコレーター / スタイリスト / PR / SNS・WEB事業 等

在学生インタビュー

好きなファッションを追求しなりたい自分へ一直線

Message from Students

好きなファッションを追求し
なりたい自分へ一直線

成瀬 光莉

ファッションビジネスコース 2年 
愛知県立岡崎東高等学校 出身

大好きなファッションを学びながら、将来の幅を広げたい。

そんな思いから名古屋文化短期大学を選びました。

興味のあったブライダルについても勉強できるのは、自由度の高いカリキュラムのおかげ。自分の進みたい道をしっかり考えることができています。

現在はアパレル業界への就職を目指し、販売士や色彩検定の資格取得に向けて勉強中です。

スキルに磨きをかけて、女の子をキラキラ輝かせる人になりたいです!

就職先実績

総合アパレル企業

(株)ユナイテッドアローズ / (株)ベイクルーズ / マークジェイコブスジャパン(株) / (株)アダストリア / アイア(株) / (株)アンビデックス / (株)上野商会 / (株)エス・グルーヴ / (株)F・O・インターナショナル / (株)オンワード樫山 / (株)ケリングジャパン グッチ ディビジョン / (株)サマンサタバサリミテッド / (株)ジュン / (株)三陽商会 / (株)ジャヴァコーポレーション / (株)バロックジャパンリミテッド / (株)ジョイックスコーポレーション / (株)ストライプインターナショナル / (株)TSI / (株)東京芸夢 / (株)トゥモローランド / (株)ナイスクラップ / (株)ナルミヤ・インターナショナル / (株)パル / (株)ワールドストアパートナーズ / (株)エム・アイ・ディー / (株)SHIPS / (株)ファミリア / (株)ビームス / (株)ヤマダヤ / (株)マッシュスタイルラボ 等

得意を活かしてキャリアシフトを目指せます。ショップスタイリストからヴィジュアルマーチャンダイザー、バイヤー、マーチャンダイザー、PR、SNS・WEB事業 等へ

卒業生インタビュー

接客ロールプレイング大会優勝が夢への第一歩に

Message from Alumni

接客ロールプレイング大会優勝が夢への第一歩に

株式会社ベイクルーズ

JOURNAL STANDARD relume
ベイクルーズストア 名古屋店 勤務

大川 麗さん 
ファッションビジネスコース 2024年卒業
岐阜県立中津商業高等学校 出身

このコースを選んだのは、オープンキャンパスでロールプレイング大会優勝の経歴を持つ先輩に出会ったから。憧れのファッション業界で働くには接客も不可欠と考え、授業を通して接客マナーの向上に努めました。

その甲斐あって、同じ大会で1位を獲得。審査員を務めるアパレル企業の方々にも私の情熱が届いたと思います。今の私があるのは、当時の経験があったからこそ。お客様を笑顔にできる販売員を目指します。

教員からのメッセージ

牧野 卓司さんの写真

Message from Professor

チャンスと学ぶ場を用意しています

ファッション業界は驚くほど幅広い仕事が存在します。例えば、個々のニーズに合わせるコーディネートが得意であれば「パーソナルスタイリスト」、ブランディングの一環を担い、店作りやブランドのコーディネイトをプロデュースする「ヴィジュアルマーチャンダイザー」、自社の商品をPRする「プレス」、店舗の装飾やショーウインドウディスプレイを行う「デコレーター」など様々な仕事があります。

本コースでは、自分の強みを活かせるファッション業界の仕事を見つけることができ、「ファッションを仕事にしたい」「業界で夢を実現したい」という目標を実現するための知識や技術を学ぶことができます。

また、急速に広がるネットビジネス市場で力が発揮できるよう「ウェブ販売」や「ホームページデザイン」、「SNSの活用方法」などもいち早く取り入れました。1年次の終わりには、「接客ロールプレイング大会」と、20社以上の企業様が説明会をしてくれる「企業研究会」を同日に行っています。

参加企業様が大会の審査員をしてくださるので、学生は就職に向けてのアピールの場にもなり、企業懇親会は気になる企業の方と直接話すことができるチャンスでもあります。

無限の可能性に飛び込むための学びと広く開かれた就職への道を用意しました。自分が輝きながら働ける場所を、2年間で一緒に探してみませんか。

ファッションビジネスコース主任

水野 久美子