専門知識や資格取得はもちろん結婚をアカデミックに捉えます。
ブライダル業界において即戦力で活躍できるプロフェッショナルを目指します。グローバル化するブライダルビジネス業界で必要な資格取得と、即戦力となりうる知識・技術を修得すると同時に、家族や社会について様々な視点で考察し、幸福度の高い社会実現に必要な感性や対話力を身に付けます。
卒業後に目指す職種
ウェディングプランナー/海外ウェディングプランナー/ジュエリーアドバイザー/ドレススタイリスト/フローリスト/ウェディングフォトプランナー 等
学びのステップ
実践的な成果発表
模擬結婚式などの実践的な成果発表を通してブライダルに関連する専門知識と技術を修得し、プロフェッショナルとして活躍するための即戦力を身につけることができます。
アカデミックに
学ぶ「結婚」「結婚式」を切り口に歴史や文化を学び、「結婚」を個々の人生や社会問題として捉え、アカデミックに学ぶことを通し、メンタルサポート能力を身につけることができます。
ブライダルを
通して社会貢献産官学連携プロジェクトを通して社会貢献できる人材を目指し、卒業後もブライダル業界で受賞歴など実績を重ねることができる実践能力と向上心を身につけます。

ブライダルプロデュース
結婚式や披露宴を企画・運営する基礎知識をしっかりと学び、模擬挙式・披露宴といった実践の場でその成果を発表してもらいます。

ブライダルコスチューム
ウェディングドレスや花嫁衣装に関する基礎知識を学び、接客技術を習得し、ドレススタイリスト検定資格取得を目指します。

海外ウェディング
世界の様々な結婚式と文化、ハワイなどの海外ウェディングについて学び、視野を広げ、国内のウェディングプランニングにも生かせる感性を磨きます。
カリキュラム
資格・就職
メインとなる資格
国家検定
ブライダルコーディネート技能士3級
内容
お客様のニーズを汲み取り、挙式・披露宴に関する文化・慣習等の担い手としてそれらを考慮しつつ、各種分業の壁を越えて幅広い関係者をコーディネートし、お客様に合ったブライダルサービス・商品等を提供する総合エキスパートとして認定する資格です。
取得可能な資格・検定
- ブライダルアソシエイトコーディネーター
- ABC協会ドレススタイリスト検定
- パーソナルカラー検定3級
- TOEIC®
- プレゼンテーション作成検定
- サービス接遇検定 2級
- NFDフラワーデザイナー検定 3級
- ホテルビジネス実務検定
- レストランサービス技能検定 3級
主な就職先
【結婚式場・ホテル】
(株)東急ホテルズ/(株)ベストブライダル/(株)TAKAMI BRIDAL/(株)ブラス/(株)Plan・Do・See/(株)ブライド・トゥ・ビー/(株)クレールコーポレーション/(株)グラヴィス/(株)エルフラット/(株)アメーバホールディングス/リゾート・トラスト(株)/(株)スティルアン/(株)エスクリ/(株)キャメロットコーポレーション 等
【海外ウェディング】
ワタベウェディング(株)/(株)グッドラックコーポレーション/(株)ブライダルハウス チュチュ/(株)エクシオジャパン 等
【衣装店】
(株)フォーシス アンド カンパニー/(株)トリート/(株)松枝衣裳店 総本店/(株)ミケランジェロ/(株)NIKO/(株)エムズブライダル/(株)ティーブライド/(株)杉新衣裳店/(株)貸衣装のマルイチ/ブライズビレッジ(株) 等
Voice
graduate卒業生の声

静岡県立浜松湖東高等学校 出身
株式会社スティルアン
〈 ウエディングプランナー 〉
授業で学んだことひとつひとつが
様々な場面で役立つ糧となりますブライダル業界で働きたい!大学にも進学したい!という思いを叶えてくれたのが名古屋文化短期大学です。地元を離れひとり暮らしだったので、自立・成長もできました。
授業では色彩や和装、フラワーデザインなど多彩な専門科目を履修したことで、ウェディングの幅広い分野から自分の進みたい道が明確になりました。そこで学んだことはプランナーになった今、ふとした瞬間に役立つことが多く驚いています。
入社7年目になり、プランナー業務の傍らにマーケティング業務も行っています。また、在学中に学んだことを活かして、日々後輩の指導にもあたっています。
course directorコース主任の声

ブライダルコース主任
恋バナも立派な勉強材料です
当コースでは、ブライダル業界で仕事をするための専門的な知識や技術を習得することはもちろん、結婚を切り口にして日本や外国の文化や歴史、社会問題などをアカデミックに捉えます。こんな表現をすると、なんだか難しそうに思うかもしれませんが、「世界中どこでも結婚するのは男女のペアだけ?」「ウェディングドレスはなぜ白いの?」など、結婚に関することだと少し興味が湧きませんか?
また、みなさんが大好きな“恋バナ”を聞いたり、友達の恋愛相談にのることも、「ライフストーリー」という立派な学術的な研究方法なんです。
このように、「結婚」をキーワードにしてたくさんの知識を得ることは、ブライダル業界で働くようになってからも新しいアイデアに結びついたり、グローバルに活躍する人材の礎になると私は思っています。
もちろん、国家資格であるブライダルコーディネート技能検定3級やパーソナルカラリスト、ワープロ検定といった実務に役立つ資格取得のための授業もしっかりと行います。
一年次から実習も多くあり、学内のレストランやチャペルでの模擬挙式・披露宴をはじめ、リゾートウェディング実習として北海道や沖縄を訪れたり、希望者はハワイの提携ブライダルサロンでのインターンシップを含む海外研修への参加も可能です。また、ハワイに興味を持った学生は、4ヵ月間の語学留学とブライダルサロンのインターンシップへの参加、さらにハワイの大学への編入にも協力します。
他にも、地域連携イベントへの参加にも力を入れており、名古屋市教育委員会からの依頼で、小学生の土曜授業として学生が模擬結婚式をしたり、「名古屋まつり」の一環で婚礼行列を行ったりと、学生が企画やプレゼンテーションをし、様々な企業や行政と連携し、実際の仕事と遜色ない経験もできます。
当コースは、やる気がある人ほど貪欲に学ぶことができるコースです。ブライダルの仕事を通じて得られる幸せを感じながら、スペシャリストとして活躍できるスキルを身に付けていきましょう。