名古屋文化短期大学では「教養教育」「技術・資格」「グローバル教育」の3つの強みを柱に、
これからの時代に活躍し続ける人材を育成しています。
その育成方針に男女の境界はなく、豊かな教養に基づく人間性、
社会性および国際性を持つ社会人の輩出を目指しています。
11の専門的なコースに対して女性の入学者数が多い状況ですが、
多様な将来像を思い描く女性が多く集まる本学の環境だからこそ得られる学び・発見があるのも確かです。
学びたいこと、環境があるのであれば、ぜひ本学の門を叩いてみてください。
Student Interview
ファッションビジネスコース 2年
齋藤 滉太さん
人間環境大学附属岡崎高等学校 出身
- Q NFCCを選んだ理由は?
- オープンキャンパスでの体験と、
2年で学位を得られる点が後押しに。
中学生の頃からファッションが好きで、高校1年のときにはもうファッションの学校に行くと決めていました。
NFCCに興味を持ったのは、高校の進路イベントがきっかけです。四年制大学や専門学校の方もたくさんいましたが、NFCCの先生の話が分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくださったのが印象的でした。
そしてオープンキャンパスに参加したところ、先生をはじめ先輩たちがすごく良くしてくれて。とにかく楽しかったです。短大であれば学位を得られる点も後押しとなりました。
NFCCに惹かれつつも、実は最後まで四年制の芸術大学と迷っていましたが「4年も学校に通い続けられるだろうか? 2年だったら頑張れそうだな」と思い、NFCCへの進学を決意しました。

- Q 入学前と入学後の大学の印象を教えてください
- 先生との距離の近さ。
ささいな話にも耳を傾けてくれる。
入学前の進路イベントやオープンキャンパスで強く感じたのは、先生との距離の近さ。この印象は入学後も変わりありません。
NFCCの先生は、ささいな話にも耳を傾けてくれるし、知りたいことも親身になって教えてくれます。最近も先生に「語学留学」について相談しました。
授業でファッションを深く学ぶうちに、海外のアパレルの人と話してみたい、海外でファッションの仕事をしてみたいと思うようになり、そのためには語学、特に英語をマスターする必要があります。
2年次秋学期に短期留学することを目標に、単位の取得や就職活動の進め方について、先生にご相談しているところです。

- Q 女子学生が多いことについて感じていること
- ファッションという共通項があれば、
性別は関係を築くうえで重要じゃない。
入学前、高校の先生に「男子学生は少ないけれど大丈夫?」と心配していただきましたが、自分はそこに関してほとんど不安はありませんでした。ファッションという共通項があるし、そもそも性別でどうこうっていうのは、関係を築くうえであまり重要ではないと思っていたからです。
しいていえば、男子同士の仲が深まりやすい点はメリットですね。同じコースの学生はもちろん、他コースの学生とも男子ロッカーでばったり会うことが多く、話す機会が多いんです。一緒にご飯を食べたり、将来のことを話したり。皆、将来やりたいことがあるので話していて刺激になるし、楽しいですね。もちろん、女子学生とも普通に仲良くしています。
また、アパレル・ファッション業界で働くのは女性が多いと聞いています。高校では野球部に所属していて男性に囲まれた環境でしたので、今の女性が多い環境は考え方、興味の範囲、コミュニケーション方法など、毎日がとても良い勉強になっています。


- Q 男子高校生にメッセージ
- 好きなことがわかっているのは、すごくいいこと。
性別の概念は、好きなことの前では何の影響力もない。
NFCCへの受験を考えている男子高校生の皆さんは、きっと将来やりたいことがあるのではないでしょうか。もっと簡単にいうと“これが好き”という強い気持ちがあると思うんです。
まず、好きなことがわかっていることは、すごくいいことだとお伝えしたいです。性別の概念は、好きなことの前では何の影響もありません。NFCCには学びたいことに応えてくれる先生がいて、努力すれば目標に追いつくことができる環境だと自信をもって言えます。
たとえば、仲良くさせてもらっている先輩はグッチジャパンの内定が決まるなど、高校時代には想像もつかなかった未来を掴もうとしています。だから、自分の好きに正直になってください。そこから、進む道を選んでほしいと思います。

Student Survey
2024年9月実施
Q1.NFCCを選んだ理由として当てはまると思うのはどれですか?

Q2.進学先の選択肢として検討していた学校形態はどれですか?

Q3.短大に入って良かったと思うことはどんなことですか?

Q4.所属するコースで学ぶスキル、技術以外に身につけたいことはどんなことですか?

Q5.就職する場所として希望するエリアはどこですか?

Employment Data
株式会社岩月屋 / 株式会社大光 / 株式会社賛否両論 / 株式会社ジョイックスコーポレーション / 株式会社ブロンコビリー / 株式会社テン・スターズ・ダイニング / 株式会社プログレ / 日本貨物鉄道株式会社 / ひらめ亭 / Westin Hotel yokohama ウエスティンホテル横浜 / 有限会社ジャッププロジェクト / K-FOODS株式会社 / リゾートトラスト株式会社 / 株式会社エルフラット / 株式会社ジュン / 名古屋文化短期大学
2019年~2024年3月卒業生実績